Artポルトガル初代王アルフォンソ1世 モンデゴ川の岸辺に位置する美しいコインブラの町で、ポルトガル初代王アルフォンソ1世の霊廟へ。 アルフォンソ1世は日本の平安末期から鎌倉初期に生きた人物で、母親はテレサというスペイン人女性。テレサの父はあの有名なエル・シドの王であった『勇敢王...Chiho OnozukaArtCastilla カスティーリャHistory 歴史PortugalSpainTravel未分類
Artイサベル女王の悲劇 スペイン史上最も優れた国王と女王として君臨するイサベル女王とフェルナンド王ですが、王位継承者問題が彼らにとって大変な悲劇でした。彼らの歴史を知れば知るほどゆかりの地を再訪問したくなります。ルネッサンス彫刻の傑作でもある王子フアンの墓所サント...Chiho OnozukaArtCastilla カスティーリャHistory 歴史SpainTravel
Artミステリーだらけのバレンシアのサンタ・マリア大聖堂 スペインにはサンティアゴ巡礼の終点の大聖堂、美しいブルゴス大聖堂、巨大な宝箱のようなセビリア大聖堂、メスキータを残すコルドバ大聖堂と数多くの重要な大聖堂があります。今日はその中でも際立てミステリアスなバレンシアのサンタ・マリア大聖堂について...Chiho OnozukaArtHistory 歴史SpainTravel
Castilla カスティーリャカリオンデロスコンデス・サンティアゴ巡礼の道 サンティアゴ巡礼ルートはひとつ固定されているわけではなく各方面から多数のルートが存在します。Carrion de los Condesカリオンデロスコンデスはフランスからの最もオーソドックスなルートにある重要な中継地で、必ず訪問するべき教会...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャHistory 歴史SpainTravel未分類
History 歴史スペイン語の不思議とアントニオ・デ・ネブリハ スペイン人は自らの歴史の偉大さをあまり語らない国というか、南米を侵略した野蛮な民族のような偽りのストーリーが蔓延し過ぎているために、本当の意味でスペインの姿は知られていないと思っています。 2022年は、天才ヒューマニストAntonio d...Chiho OnozukaHistory 歴史
Castilla カスティーリャアンティークプレスガラスの魅力 プレスガラスは、1820年頃アメリカで考案された溶けたガラスを型に入れて作るガラスの事で、ハンドプレスまたは、モールドガラスと呼ばれます。19世紀アメリカからヨーロッパに広がり、日本でも1899年にはガラス工場があったそうです。 スペインに...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャCountry Life 田舎生活History 歴史
Art古都トレドの隠れた魅力 スペインの古都トレド。この町の豊かさは何度も訪れ歩き回り、掘り下げて発見していくしかありません。発見したものについては、帰宅後新たに調査しもっと掘り下げていくと、本当に面白い発見や出会いが続きます。30年以上も訪問し続けていると最終的にトレ...Chiho OnozukaArtHistory 歴史
Food Culture 食文化サンティアゴ巡礼=カミーノの歴史あるパン Pan de Cea パン・デ・セア スペインで最も美味しいパンがある地域がガリシアだと思います。どこに食べに行っても石窯で焼かれた伝統的なパンが登場するので、パンは意識的に食べないようにしないと料理が食べられなくなるくらいです。 巡礼の終点サンティアゴ・デ・コンポステラにかな...Chiho OnozukaFood Culture 食文化History 歴史
Castilla カスティーリャメディナ・デル・カンポMedina del Campo中世からのフェアが続く町 スペインのような色々な宗教が混じり合っていた国の歴史は奥深く、いくら勉強しても終わりがありません。学べば学ぶほど次々と不思議に思えることが多く、長年住んでいるのにこんな事も知らなかったと恥ずかしい事ばかりです。 @wikipedia C...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャCountry Life 田舎生活Food Culture 食文化History 歴史Spain
Artグアダムール城の再生 思い出深いルネッサンスの城グアダムール。スペインの城塞の傑作です。ここは私がスペインに来て間もない頃、パートナーの建築ファミリーのご縁で訪れたことがあります。当時最も優れた文化財で不動産として売買されている物件として見学しました。日本はバブ...Chiho OnozukaArtHistory 歴史Spain